関連記事

生理周期を利用してダイエット!生理中はカラダを温めてデトックス
生理中は、カラダが重くて気分もブルー。ダイエットへの意欲も失せてしまいがちですよね。
しかし、プロゲステロンの分泌が弱まる生理中は、デトックスしやすい時期でもあるのです。
今回は、この時期におススメのダイエットを紹介します。
生理中はデトックスしやすい?
生理前はプロゲステロンの分泌が盛んなため、カラダは水分や栄養分を溜め込みますが、生理が始まるとプロゲステロンの分泌は弱まってきます。
そのため、水分も老廃物も生理前よりも排出しやすくなるのです。効果を高めるには、血行をよくすることが大切です。
また、便秘を解消させるためにも食物繊維をしっかり摂って、デトックスを目指しましょう。
カラダを温めて血行をよくする
デトックス効果を上げるには、カラダを温めて血のめぐりをよくしましょう。
例えば、お風呂。
生理中はお風呂に入るのが気がかり、という人もいるかもしれませんが、湯船に入っているときは水圧で経血が流れることはないとされています。
湯船から上がったときも、自宅のお風呂であれば心配ないと思いますので、生理中もゆっくりと湯船につかるようにしましょう。
カラダを温めることは血行促進、発汗効果、そしてリラックス効果が期待でき、生理痛の緩和にもつながります。
生理中は激しい運動は避け、軽めの運動を
生理中、便秘になりがちではありませんか?
便秘を解決するには、腸の活性化と運動が大切です。
しかし、生理中の激しい運動はかえって逆効果になることも。
激しい有酸素運動は控えて、ウォーキングなど軽めの運動をするようにしてください。
そのほかに、ストレッチなど身体を少し動かすだけでも効果があるので、日ごろから意識して運動をするようにしてみましょう。
骨盤ストレッチでウエスト引き締め
生理中の後半は体調がよくなり、カラダも動かしやすくなります。
この時期には骨盤のゆがみを改善するストレッチなどを取り入れてみましょう。
■骨盤ゆがみ 改善ストレッチ①
Step1.
両足を肩幅に開きます。
Step2.
腰に両手をあてて水平に腰を回します。
ゆっくりでいいので、フラフープを回すような要領で行ってみてください。
■骨盤ゆがみ 改善ストレッチ②
Step1.
仰向けに寝て両膝を立てます。
Step2.
膝が離れないように、両膝を右に倒します。
※この時に肩が床から離れないように注意しましょう。
Step3.
ゆっくりと元に戻し、今度は左に倒します。
このストレッチは、朝起きた時に行うと、血行がよくなり目も覚めますよ。
骨盤のゆがみを取ることで、血行がよくなるだけではなく、ウエストが引き締まります!
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします