
「美味しくて、食べても太らない!」食べ方・調理法のコツを調査してきました♪~前編~
今回から連載をスタートした、ルナルナ編集部員の体験記。
記念すべき1回目は、美味しいとヘルシーを両立しているダイエット・レストラン『d_restaurant』の取材レポです。
シェフに家庭でも実践できるカロリーオフのコツを聞いてきました!
六本木に「クチコミで拡がり、来店者の9割がリピーターになる!」という女性に人気のダイエット・レストランがあるとの情報を入手。
早速、ルナルナ編集部が取材へ行ってきました!
向かった先は、六本木にある『d_restaurant(ディーレストラン)』。
店内に入るとカウンターには、新鮮な野菜がずらり。
これは、期待できそう!
d_restaurantのコンセプトは「美味しく食べながら痩せる」。
レストラン事業も手掛ける株式会社ヘルスケア&ビューティパートナーは、遺伝子による肥満タイプ別のダイエットサービスも提供。
事前に遺伝子検査を行っていれば、体質と嗜好に合った料理をレストランで食べることができるそうです。
でも、遺伝子検査を行っていなくても大丈夫。
一般的なイタリアンのコース料理は1,500キロカロリー以上と言われていますが、こちらのお店ではその半分のカロリーで楽しむことができるんです。
しかも、デザート付き!!
一体、どのようにカロリーオフを実現しているのでしょうか。
全て野菜?
量がとても少ない?
いえいえ、こんなに立派なお肉まで食べられます!!
早速、「美味しいとヘルシー」を両立しているお店のスタッフの方にその秘密を聞いてみました。
こちらのお店では、某有名レストランで腕を振っていたという経歴があり、栄養学の知識も持ち合わせたシェフが美味しさと栄養を考えながらメニューを作成。もちろん、食材にも相当な拘りが。
その後、栄養士さんが「栄養バランス」と「カロリー」の視点でチェックという流れなのだそう。
メニューの決め方は、カロリーではなく「美味しい料理を作ること」からスタートしていました。
しかし、それだけではありません!
料理の随所にカロリーオフや糖質・脂肪燃焼のためのエッセンスがたくさん詰まっていました。
今回はその中から家庭でも実践できることを中心に紹介します!
1. バター、生クリームは使わない
バターを一切使わず、オリーブオイルやインカインチオイルを使っているそうです。
特にインカインチオイルは、体脂肪を落とすために必要な「オメガ3」という成分が豊富に含まれていて、ダイエットに最適。
加熱してもこの成分が壊れないのは、今のところインカインチオイルだけとのこと。
その他の効果として、料理の仕上げにエキストラバージンオイルを使うことで香り高く食欲をそそる一品に。
また、生クリームの代わりに脂肪分の少ない「豆乳」を使っているとのこと。
乳製品を使わないことでカロリーオフすると共に、脂肪燃焼効果があるオイルが使われているとは素晴らしいですね!
オリーブオイルと豆乳を攪拌させ、乳化させることで、乳製品のようなまろやかさを出すこともできるそうですが、これには高度なテクニックが必要とのことでした。
2. 余分な脂を落とす
お肉やお魚を焼く時は、余分な脂が落ちるようにグリルか波型フライパンを使うのがオススメ。
まず、オリーブオイルかインカインチオイルを使って、焼き色がつくまで表面をカリッと焼きます。
その後、温度を下げてじっくりと中まで火を通します。
ポイントは、「じっくりと焼く」こと!
こうすることで、余分な脂がジワジワと表面に染み出します。
余分なカロリーをカットすることができるうえ、美味しさは食材の中にギュッと閉じ込めることができるのだとか。
最後の仕上げに「エキストラバージンオイル」で香り付けしたら完成!!
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします