関連記事

寝る前の食事って何がいけないの?【OK・NG食べ物編】
「寝る前に食べると太る」というのは誰もが知っていることですね。
寝る前に食事をするとなぜ太るのか、その理由について改めて知っておきましょう。また、仕事などの都合でどうしても夕ご飯が夜遅くになってしまう方に向けて、太りにくい食事もご紹介します。
寝る前に控えたい食べ物とは?
「寝る前の食事って何がいけないの?【カラダの働き編】」で、寝るときにおなかがいっぱいの状態では、胃腸に負担がかかるだけでなく、質の良い睡眠も妨げられてしまうことでダイエットの妨げになることをお伝えしました。
・脂肪分の多い食べ物
脂肪分が豊富な揚げ物、ラーメン、ファーストフード、お菓子類などは消化不良になりやすいので避けましょう。
胃腸に負担をかける辛いものも避けたほうが良いでしょう。
食後についつい食べたくなるアイスクリームなども、体を冷やし睡眠不足の原因にもなるので控えたいところです。 また、糖分の多いチョコレートやケーキなどは血糖値を上昇させ、質の良い睡眠の妨げになる可能性があるので控えた方がいいですよ。
これはOK!寝る前のヨーグルトでダイエット
寝る前に食べると太ってしまうから、と言って空腹を我慢していると睡眠不足になって逆にダイエット効果が得にくくなってしまうこともあります。
どうしても空腹が我慢できない時には、ヨーグルトで小腹を満たしてみましょう。
夜にヨーグルトを食べると腸内環境が整いやすく、ダイエットにも健康にも効果的と言われています。
ヨーグルトの乳酸菌は寝ている間に便通をスムーズにする効果があり、腸内環境が整うことで肝臓の負担も軽くなるというメリットがあります。
ダイエットのためには、無糖のものを選び、食べすぎないことに注意をしましょう。
夜遅めのご飯の時はNG食べ物を避け、夜小腹が空いたときにはヨーグルトを食べてカラダの負担を少なくする健康的なダイエットを心がけましょう!
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします