関連記事

ダイエットに向いている朝食、向いていない朝食とは?
ダイエットの基本は1日3回食べることです。特に朝食はしっかりと食べることが大切だと言われていますが、ただ食べればいいというものではありません。朝、何を食べるかによって、ダイエットにも影響を及ぼすのです。
定番と言われている朝食メニューも、実はダイエットには適していないこともあるんですよ。ダイエット中の朝食はどういったものが望ましいのでしょうか?
朝食を抜くと太る?
「朝食を食べていない人は食べている人の5倍太る」という研究結果が出ているのをご存知でしょうか?実は、朝食を抜くと太りやすくなると言われているんです。
さらに、夜遅くまで起きていて、朝遅く起きる人も太りやすいと言われています。
それは、規則正しい生活を送ることや、朝食を食べることが、体の代謝機能や消化活動を正常にすることにつながっているからです。
食べなくても太ってしまうのは、体の代謝機能が衰えている、正常に機能していないということ。ダイエットで痩せやすい体を作るには、バランスの取れた食事をすることが基本です。そのためにも、朝食はしっかりと食べることが大切ですよ。
ダイエット中の朝食に向かないもの
朝食で取るのは1日の摂取カロリーの1/3以下が望ましいとされています。朝食を食べたほうが良いとはいえ、カロリーが高すぎるものは避けましょう。
朝は、食べた物が体に吸収されやすいと言われています。それを考えると、「朝は忙しいから菓子パン1個とコーヒーだけ」という食事は避けたいものです。
菓子パンは高カロリーで、血糖値が上昇しやすく、脂肪になりやすいもの。すぐにお腹が空いてしまう、というのもデメリットです。
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なシリアルは、朝食にピッタリ!と思うところですが、チョコレートやキャラメルなど味のついているものは糖分が多く、カロリーも高いので実はあまり向いていないので注意が必要です。
ダイエット中の朝食に向いているもの
ダイエット中、こんな食材が朝食向きです。
・野菜
・海藻
・きのこ類
・果物
・乳製品
・豆製品
・卵
・魚や肉
などをバランスよく食べると良いでしょう。これらの食材を摂れる和食は、ダイエット朝食にピッタリです。
また朝食で果物を食べるのはおすすめです。食物繊維が豊富で、ビタミンやミネラルも多く摂れます。低カロリーで、満腹感を得られやすいのもおすすめできる理由です。
酵素を豊富に含む果物は、老廃物を排出してくれる、代謝機能を高めてくれる、といったメリットもあります。中でもキウイやパイナップル、グレープフルーツやスイカなどは食物繊維が多いのでオススメです。
ただしバランスの良い食材も果物も、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまいますから、カロリーのチェックは忘れないようにしましょう。
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします