
ムダ毛が増えるのは過剰な男性ホルモンのせい?ホルモンバランスを整えてムダ毛を抑えよう!
ムダ毛の処理は面倒なものです。全くムダ毛を生えなくすることは不可能ですが、抑毛をすることは可能です。
しつこいムダ毛を抑制するオススメの方法をご紹介します。
ムダ毛が増えるのは理由がある
何だか最近ムダ毛が増えた、と感じている人はいませんか?それはカラダからの要注意サイン。理由の一つに男性ホルモンが増えていて、オヤジ化していることが考えられます。
ムダ毛が生える、増えるというのは、男性ホルモンが関係しています。男性ホルモンは男性だけにあるものではなく、女性にも男性の1/10ほど存在します。
ムダ毛が増えるのは、女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが過剰になってしまっている、ということも考えられるのです。
食べ物の栄養素とホルモンバランス
顔が油っぽい、ヒゲのような毛が生えてきた!男性ホルモンが過剰になってるかも!?と思ったら、ホルモンバランスが整う基礎をつくるためにも、バランスよく栄養を取ることが大事です。
女性ホルモン「エストロゲン」と似た化学構造と働きをするとされている大豆イソフラボンが多く含まれる、豆腐や納豆、豆乳、味噌などを積極的に食べてみましょう。
また、GI値が低い食べ物は、インスリンの分泌を抑え、男性ホルモンの分泌を抑えてくれると言われています。ほうれん草やサツマイモ、玄米、ひじきなどがオススメです。
反対に男性ホルモンの分泌を促し、ムダ毛を増やす可能性があるのは、牛肉や豚肉の赤身、チーズや牡蠣、長ネギなどです。これらの食品は栄養素の高い食材でもあるので、全く食べないのではなく、食べ過ぎないように気を付けることが大切です。
ホルモンバランスを乱す生活を見直そう
ホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンの分泌が過剰になることがあります。それを避けるためにも、睡眠不足や栄養不足には注意しましょう。
また、ストレスを溜めないことも大切です。体を動かして汗を流したり、仕事のことを忘れて熱中できる趣味を持ったりして、ストレスを発散させましょう。
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします