
【意外と知らないコスメの使用期限】期限を過ぎた化粧品が肌に与える影響とは?
食べ物に消費期限や賞味期限があるように、化粧品にも使用期限があります。現在使っている口紅やファンデーションは、いつから使っているものでしょうか?去年のものを使っていませんか?
使用期限を過ぎたものを使っていると、肌には負担がかかります。コスメの使用期限を知るとともに、どのような影響があるのかを知っておきましょう。
化粧品の使用期限の目安は?
化粧品の使用期限は目安として、開封していないものは3年、開封したものは半年で使い切るのが理想と言われています。
使用期限が決まっているのは、もちろん理由があります。一度開封してしまった化粧品は空気に触れることになり、酸化します。使っている時に指などで触っているものは、雑菌が入り込み、それが化粧品の中で繁殖することもあるでしょう。この雑菌は、肌荒れの原因にもなってしまいます。
特に、天然素材のもので作られた化粧品は防腐剤や保存料が配合されていないので、早目に使い切った方が良いでしょう。
半年以上過ぎたスキンケア用品は捨てた方がいい?
開封してから半年経ったスキンケア用品は捨てるのが理想ですが、高い美容液なのに……と思うともったいないですよね。
その場合は、顔ではなく、足や腕などに使ってみましょう。それで肌荒れを起こさなければ使用を続けても大丈夫です。ただし、早目に使い切ることが大事です。
メイク用品にも使用期限がある
スキンケア用品と同じく、ファンデーションや口紅、マスカラなどのメイク用品にも使用期限があります。
特に注意したいのはマスカラです。目のすぐ近くに使うものなので、菌が目に入りやすいのです。マスカラやリキッドアイライナーは3ヶ月以内に使うように言われています。
口紅も、半年以内には使い切るのが理想的。
化粧品の劣化を防ぐ方法
使用期限はあるものの、半年以内であれば大丈夫かというと、そうとも限りません。保存方法によっては、もっと早く劣化してしまう場合もありますし、半年以上経っても大丈夫な場合もあります。それは保存方法や使用方法による違いです。
■雑菌の繁殖を避ける
化粧品をできるだけ長く使うコツは、雑菌を入れないことです。たとえばクリームを使うとき、指を直接容器に入れると、指の雑菌が容器の中で繁殖してしまうことがあります。これを防ぐためには、スパチュラ(ヘラ)などを使うなど工夫しましょう。
■直射日光、温度変化を避ける
また、化粧品は直射日光の当たる場所を避け、風通しのよい涼しい場所に保管しましょう。
とはいえ冷蔵庫に保管は温度変化が激しいので、それが成分の変化につながる恐れがあります。冷蔵庫での保存が推奨されている製品以外はしない方がいいでしょう。
自分をきれいにするお手伝いをしてくれる化粧品やメイク道具は使用期限、状態を意識してベストな状態を保って、きれいを磨いていきたいですね。
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします