関連記事

あなたのお腹は美腹!?ウエストが太くなったのはホルモンバランスのせいかも!
最近自分の体型に無関心だった、という人は自分のお腹を見直してみてください。ウエストラインはホルモンバランスの健康を見極めるバロメーターでもあるんです。
要注意&理想的なお腹はこんな感じ!あなたのお腹は大丈夫??
太るとエストロゲンが多くなりすぎる?
体重の変化もホルモンバランスの変化をあらわすバロメータです。
ここ数年で5キロ以上体重が増えた方は要注意。
女性ホルモンは主に卵巣で作られますが、脂肪からもエストロゲンが生産されます。脂肪が増えすぎてしまうと、ますますホルモンバランスは悪くなります。
太って、エストロゲンの働きが優位になりすぎり状態が続いてしまうと、婦人科系のがんになる人が多いことからも弊害があると言えます。
体重の増減幅は常に±1~2キロ以内を心がけるようにしましょう。
もし毎年毎年太り続けている…という人は、そもそも太ってしまっている理由が何なのか見直してみるのが健康的な美ボディへの近道です。
あなたのお腹は固太り?
ここ数年でウエストが太くなったという方も、ホルモンバランスが崩れてエストロゲンの量が十分でない可能性があります。
女性ホルモンのエストロゲンは胸やお尻に女性らしい丸みを与えたり、お腹に皮下脂肪をつけ、内臓脂肪が増えるのを抑える働きがあります。
エストロゲンが減ってしまうと、お腹まわりにお肉がついて、内臓脂肪もつきやすくなってしまいます。
アラサー以上の女性で、20代の頃にはいていたパンツが今はウエストがきつくてはけない、という方は要注意のサイン。
他にも、内臓脂肪型肥満の人の特徴は…
・ウエスト周り(おへその位置をぐるっと一周した長さ)が90センチ以上の人
・ウエスト(cm)÷ヒップ(cm)が0.85以上の人
・立った状態でお腹をつまんでみて、お腹が固くてつまめない人(2センチ以上つまめる場合は皮下脂肪)
こんな状態に当てはまる人は、ホルモンバランスが崩れて内臓脂肪型の太り方をしている可能性があります。
理想的なお腹とは?
太りすぎてしまって皮下脂肪が多くなっても、固太りでもホルモンバランスが崩れてしまっている可能性があります。
実際にはどんなお腹だと健康的でバランスが良く見えるのでしょうか?
皮下脂肪はカラダを保温する効果もあるため、まったく無くなってしまうのも困りもの。
では実際どれくらいあればいいかというと、1センチ程度。指でつまめる分あれば十分といわれています。
逆に指先だけでなく手のひらまで使って掴めてしまうほどの皮下脂肪がある場合は、健康的にも美容的にも脂肪が多い状態と言えます。
内臓脂肪に関しては、すでにお伝えした通り、ウェスト÷ヒップが0.85以上だと内臓脂肪が多すぎると言えます。
マリリン・モンローや、オードリーヘップバーンなどスタイルがよく美しいとされている女性のウエスト÷ヒップは0.7といわれています。
これ以上数値が高くなればなるほど、また低くなればなるほど健康的な見た目とは言えず、女性が美しく見える黄金比率から遠くなります。
「太ってお腹が太くなるのは嫌だなぁ…」と思う気持ちを頭の片隅に入れておくと、美だけでなく健康の近道にもなります。
自分の体型の変化は健康やホルモンバランス状態の良し悪しのバロメーターと心得て、美しく、健康で素敵な毎日を過ごしたいですね。
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします