関連記事

くまを即効できれいに隠す!目のメイクのコツ
朝起きたら目の下にくっきりくまが!という経験を持つ人も少なくないでしょう。さまざまな要因でできてしまうくまですが、多くは血行不良が原因です。慌てて温めるなどして血行をよくしても、すぐに消えるとは限りません。やはりメイクで隠すのが、手っ取り早くて確実にくまを消せる方法でしょう。ここでは、キレイにくまを隠すメイクのコツを紹介します。
青ぐまにファンデーションの重ねづけは不要
青ぐまを消そうとしてファンデーションを重ねても、厚塗りになるばかりで青ぐまを消すことはできません。何度も重ねづけをすると、クレンジングもその分必要になり、肌荒れを起こしてさらにくまを悪化させることにもなるでしょう。
効果的なメイクのコツとしては、ピンクのアイシャドウです。
ファンデーションを塗ったら、目の下にピンクのアイシャドウを塗ります。一度にたくさんつけず、少量ずつけるのがポイント。
スポンジなどでトントンと叩きながらつけてください。
その上にもう一度、ファンデーションを叩くようにつけます。様子を見ながら、足りないようであれば再度繰り返します。これで自然にくまを消すことができますよ。
光の反射を利用して黒ぐまを隠す
黒ぐまは、コンシーラーなどで隠そうとするとかえって目立ってしまう、難しいくまです。コツとしてはハイライトを使うこと。
目元を比較的明るい色にして、さらにハイライトを塗ると光の反射によって目立たなくなります。または、パールの粒子が入ったコンシーラーを使うと、ふっくらとした目元になり、くまが目立たなくなりますよ。
荒目の粒子より細かい粒子のコンシーラーを選ぶと、より自然な仕上がりになります。
ワントーン暗めのコンシーラーで茶ぐまを隠す
シミを隠そうとして明るい色のコンシーラーを選んでも、シミは隠れません。コンシーラーを選ぶポイントは、肌よりもワントーン暗めのものを選ぶことです。
茶ぐまをメイクで隠す場合も同様です。自分の肌よりも少し暗めの色を選びましょう。また、茶ぐまの場合はイエロー系のコンシーラーがおススメです。
硬めのコンシーラーだとよれてシワのようになってしまうので、やわらかめのものを選ぶようにしましょう。保湿成分が配合されているものを選ぶと、乾燥対策にもなりますね。
さらに、ピンクのフェイスパウダーをブラシでくまの上に乗せます。明るいピンクがくまを目立たなくしてくれるでしょう。
ただし、くまを隠すときはつけすぎに注意しましょう。コンシーラーやパウダーを使う時には、少量ずつ使うこと、ブラシや綿棒など、使いやすいアイテムを利用するのも上手にメイクができるコツです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします