関連記事

妊活中にストレスは大敵!上手に解消するには?
妊活中のあなたは、イライラしたり、緊張がとけなかったりと、さまざまな不快を感じているのかもしれません。ホルモンバランスをしっかりと正常にキープするためにも、妊活中のストレスは避けたいところ!
そこで、妊活中に生じるストレスの影響やストレス解消法などをご紹介しますので、ぜひ活用してください。
妊活中にストレスを感じると妊娠しにくくなる?
ストレスは適度であればよいものの、過度にかかると自律神経のバランスが崩れ、ココロとカラダにさまざまな不調をきたしてしまうといわれています。
特に妊娠を希望している妊活中の人にとって、ストレスが過度にかかったり、ためこんだりしたままだと、妊娠しにくくなるという事実があることは覚えておきましょう。
では、妊活中にはどんな風にストレスを解消すればよいのでしょうか?
妊活中のストレス解消ポイント
妊活中に特有のストレスである以上、その解消にも妊活中ならではのポイントがあります。
●楽しみながら妊活する!
妊活中、多くの女性たちが感じるストレスは「なかなか妊娠しない…」「今月も生理がきちゃった」などの、妊娠できないストレス。
日々、妊活に励んでいるのに、なかなか結果が出ないのは、やはりストレスが大きいものですよね。
でも、そこでストレスを感じたり、ネガティブな気持ちになって落ち込んだりしてしまうと、さらに妊活にマイナスに影響してしまいます。
そんな悪循環に陥らないポイントは、「楽しみながら妊活する」こと!
妊活は、本来、赤ちゃんを授かるための、とても幸せで楽しい活動。
すべての妊活を、明るく楽しみながら行うようにすれば、妊活そのものにもよい影響が出て、好循環が生まれますよ。
●仲間と一緒に妊活する!
楽しみながら妊活しようと思っても、時には落ち込んでしまうことだってありますよね。
でも、妊娠していたり、子育てに励んでいたりする友達とは、気持ちの面でどうしても話が合わず、相談するのもためらわれてしまうかもしれません。
そこでポイントになるのは、同じように妊活をがんばっている同志と一緒に妊活すること。
励まし合いながら一緒に頑張れば、もし落ち込んでしまうようなことがあっても、前向きになることができるはず。
時には、不満に思っていることを打ち明け合うことが、ストレス解消につながりますよ。
●妊活だけでなく仕事にも趣味にも打ち込む
妊活中のストレスを解消するには、仕事や趣味にもとことん打ち込んで、充実した生活を送ることがとても大切です。
他のことに没頭する時間があれば、妊活のストレスがいつの間にか消え去るかもしれません。
妊活中のあなたは必見!ストレス別の解消法
次は実践編!
これらのポイントを踏まえて、ストレス別の解消法を見ていきましょう。
●妊活そのもののストレス解消法
「なかなか妊娠できない」というストレスや焦りは、多くの妊活中の女性たちが感じていること。
もし、妊娠が成立せず、生理が来たとしても、生理を否定せずに「生理がちゃんと無事にきたってことは、ホルモンが正常に分泌されている証拠!妊娠の準備は万全」と考えましょう。
また、不妊に悩まされている人は、時には自分をいたわってあげる時間を持つことも大切。
まずはホルモンバランスが整うように、リラックスできる時間と趣味を持つようにしましょう。
また、医師や妊活に詳しい専門家に話を聞くのも有効です。正しい情報は、あなたの悩みを解決する手助けになるはず。
●仕事のストレス解消法
仕事がうまくいかない、上司との関係がうまくいかない、忙しくて生活習慣が乱れがちといった仕事のストレスを妊活中に感じることもあるかもしれません。
こういった時は、いったん仕事から離れてカラオケで大声で歌う、友達と旅行に行くなどして発散させるのが一つの方法です。
また、自分の部屋やデスクを掃除することでも、気持ちが切り替えられ、ストレスも解消されますよ。
心機一転、フレッシュな気持ちで仕事をスタートすることもでき、一石二鳥!
●家族や親族からのストレス解消法
妊活中は、両親や親族から「子どもはまだなの?」とプレッシャーをかけられたり、旦那さんから「妊娠しないのは妻一人のせいだ」という態度を取られたりして、家族や親戚関係でストレスを感じることもあります。
プレッシャーが与えられるのは、家族があなたの妊娠を待ちわびている証拠。否定的にとらえず、期待されているとプラスに考えましょう。
基本的にプレッシャーは気にしないことが一番のポイントです。なぜなら、赤ちゃんは授かりものだから。
また、今は夫婦一緒に妊活をすることが当たり前の時代。世間一般の夫婦はどうしているのか、旦那さんにも教えてあげましょう。
そして、旦那さんと一緒に新・妊活ライフをはじめましょう!
●友達付き合いのストレス解消法
妊活中の友達や知人からの妊娠・出産報告は、焦る一方ですよね。特に、自分より遅く結婚した人の妊娠報告を聞くと、なんとなく負けたような気に…。ストレスと焦りばかりが募ってしまうものです。
基本は、気にしないことが大切。そして、妊活中は、同じように妊活に励んでいる友達を見つけて、本音で語り合うのがおすすめです。無事妊娠・出産できたら、ママ仲間として以前の友達とも仲良くしよう、と前向きにとらえましょう。
●夫婦生活のストレス解消法
妊活がうまくいかず、夫婦生活にかげりが出ることも。また、妊娠ばかりが気になり、排卵日だけの行為になりがち。
大切なことをもう一度思い出すためにも、夫婦生活だけにこだわらず、たまにはスキンシップをしてみては?
例えば、手をつないで買い物に行ってみる、好きな映画について語り明かしてみるなど、出逢った頃のような関係に立ち戻ってみるのもオススメです。
きっと新鮮な気持ちで夫婦生活に戻ることができるでしょう。
妊活中のストレスは、ためこめばためこむほど、妊活そのものに悪影響が及びます。そうすると、ますます妊娠できないという悪循環に!
それを防ぐためにも、ストレスをためずに明るく楽しく妊活をすること。そして、同志と一緒に励まし合い、旦那さんも一緒に妊活することも大切です。
そして、周囲から何を言われても、気にしないこともポイント。だって、赤ちゃんは授かりものなんですから!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします