関連記事

妊娠力チェックリスト ~男性編~
妊娠を希望する場合、注目されがちなのは女性の「妊娠力」ですが、実は男性にも「妊娠力」があることをご存知ですか?
いわゆる「女性を妊娠させる力」のことです。
今回は男性の「妊娠力」について、チェックしていきましょう。
近年、晩婚化や生活環境の変化に伴う女性の妊娠力の低下が指摘されていますが、環境ストレスや生活習慣が男性の妊娠力にも影響を及ぼしていると言います。
また、近年の研究から、不妊の原因は男女ともに半々だということもわかってきました。
結婚する前に「ブライダルチェック」を受けるカップルも増えていますが、もう少し簡単に妊娠力をチェックできたらいいですよね。
そう思っている人に向けて、今回は男性の妊娠力を測るための簡単なチェック方法をご紹介します!
男性の妊娠力チェックリスト
□ 喫煙している
□ 性欲が弱い
□ ブリーフやボクサーパンツを履いている
□ 熱めのお風呂やサウナが好き
□ 育毛剤を使っている
あなたのパートナーに当てはまるものはありましたか?
では、それぞれの項目を簡単に説明していきましょう。
● 喫煙している
男性に多い喫煙ですが、タバコを吸うと血管が収縮して血流が悪くなるといわれています。
そして、血管の塊と言っても過言ではないペニスに血液が流れにくくなると、ED(勃起不全)を招く恐れも。
また、喫煙することで精子の数が減るだけではなく、運動性のいい精子の数も減り、さらには酸化ストレスで精子のDNAが損傷する可能性もあるといわれています。
● 性欲が弱い
意外かもしれませんが、男性は毎日セックスをしなくても、射精だけはした方がいいといわれています。
その理由は、精子は毎日作られるから。射精しないで禁欲していると、古い精子が卵巣にたまってしまい、精液の質を下げてしまう可能性があるので、注意が必要です。
● ブリーフやボクサーパンツを履いている
男性の下着はブリーフよりも、トランクスタイプの方がいいといわれています。
なぜなら、睾丸(精巣)は熱に弱く、温度が上がると造精機能が低下してしまう可能性があるからです。
そのため、風通しがよく、熱がこもらないトランクスタイプがオススメです。
● 熱めのお風呂やサウナが好き
スーパー銭湯や温泉などが好きな男性は多いと思いますが、サウナに長い時間こもったり長風呂をしたりする場合は、少し注意が必要です。
精巣は熱に弱いため、温度が高い場所に長時間いると、精子をつくる造精機能に悪影響を及ぼしてしまう可能性があるのです。
長風呂はあまりしないことをオススメします。
● 育毛剤を使っている
男性用の中にはこっそりと育毛剤を使っている人が多いと思います。
フィナステリドを主成分とする治療薬には、男性ホルモンの作用を抑える働きがあるとされているので注意が必要です。
すべての育毛剤が当てはまるわけではないので、育毛剤を選ぶ際には成分に注目してみましょう。
不妊につながる生活習慣などが当てはまった人は、ヒヤリとしているかもしれません。
しかし、これらに当てはまるからといって、その男性の妊娠力が低いとは言い切れません。
妊娠力の低下や不妊の原因につながる可能性のある生活習慣の一例なので、「タバコは吸わないで!」「長風呂はダメ!」などと、パートナーの生活習慣に厳しくなりすぎないように気を付けましょうね。
★今回のポイント★
・喫煙している男性は、EDになる危険性がある
・男性器は熱に弱いので、長風呂などはあまりしない方がいい
・フィナステリドを主成分とする育毛剤には、男性ホルモンの作用を抑える働きがある
この記事の監修
産科医 竹内正人先生
ルナルナからお知らせ
※ルナルナサービスからのWEB予約は、
PCサイトからはご利用いただけません。
お手数ですが、ルナルナアプリもしくは
スマートフォンサイトにてルナルナにログインいただき、
「メニュー→受診サポート→検診・予約」より
ご利用をお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします