関連記事

男性のセックスレスは“ストレス”が原因!?
セックスは、心身ともに安心できる行為であるとともに、子どもを授かるために必要な行為でもあります。
しかし、セックスレスに悩む夫婦やカップルも少なくありません。特に社会でのストレスを抱えやすい男性にとって、環境がセックスレスの原因になることも多いようです。無理のない改善策を、専門医に相談してみましょう。
セックスレス男性、増殖中?
恋愛に対して受け身になってしまう草食系男子や、恋愛やセックスに興味を持てない絶食系男子なども少なくないとか……。
今の時代、「パートナーの女性を愛しているけれど、セックスをする気になれない」という、セックスレスの男性が増えているといいます。
結婚して数年が経ち、子どもが欲しいと思っている夫婦にとって、セックスレスは大きな悩み。パートナーが「セックスをしたい」という気持ちになれないときは、いったいどうしたらいいのでしょうか?
最近では、そんな悩みを持つ女性も増えているようです。
デリケートさがセックスレスの原因に
男性がセックスレになってしまう原因は、主に下記の通りです。
●カラダ
・ED(勃起障害)
・年齢とともに男性ホルモン量が減少し、性欲が低下している
・疲労が溜まっている
●ココロ
・仕事のストレスや妊活のプレッシャーで、セックスに興味を持てなくなっている
・性欲自体はあるものの、パートナーにセックスを断られた経験があり、誘うことに対して消極的になっている
・パートナーと長く一緒にいるため、性的な魅力を感じなくなってきている
マンネリによるセックスレスは、環境を変えてみるなど、ちょっとした変化で受ける刺激が変わり、セックスレスから脱出できることも少なくありません。
「ED(勃起障害)」は精神的なストレスが原因?
「子どもが欲しいという気持ちはあるけれど、夫がED(勃起障害)になってしまい、膣の中で射精ができない・・・」。そんな悩みを抱えている人も少なくありません。
「ED」は、心身のストレスが原因の場合が多いといわれています。
男性側にとっても女性側にとっても、とてもデリケートなことで、誰かに相談することもできずに悩み続けている人も少なくありません。
「ED(勃起障害)」の改善策はあるの?
「ED」は、専門医に相談することをおすすめします。ただし、女性からの「病院に行って」「治療して」という直接的な言葉は逆効果。
旅行をしてみる、部屋の雰囲気を変えてみる、接し方を変えてみるなど、雰囲気づくりを心がけてみてはいかがですか?
また女性側からの「今日は排卵日よ!」という言葉が、ストレスになり逆効果の場合が多いようです。さりげなく誘う努力も、必要なのかもしれませんね。
それでも効果がなかった場合、「相談してみようか?」とか、「話だけでも聞いてみない?」など、さりげなく専門医へ相談することをすすめてみてはいかがでしょうか。
セックスをすることだけが幸せではありません。セックスレスでも仲の良いカップルや夫婦はたくさんいます。
それでも、子どもを望む夫婦にとっては深刻な問題。
よりよい改善策を考えたいものですね。
★今回のポイント★
・女性側のつれない態度がセックスレスにつながる場合も
・「ED(勃起障害)」の原因は精神的なストレスであることが多い
・直接的な声かけはNG。気分転換や雰囲気づくりがオススメ
この記事の監修
産科医 竹内正人先生

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします