妊娠発覚前のアルコール。赤ちゃんへの影響は?

毎日晩酌をするのが日課、という女性も少なくありません。
そこで不安になるのが、妊娠に気づく前に飲んでしまったお酒。この時のアルコールは、赤ちゃんに影響するのでしょうか?
妊娠初期の飲酒が、胎児とどのように関わっているのかについて確認してみましょう。

どうして妊娠中の飲酒が禁じられているの?

妊娠中に飲酒をすると、そのアルコールは胎盤を通じてお腹の赤ちゃんに伝わっていきます。

妊婦がアルコールを摂取することで、赤ちゃんに「胎児性アルコール症候群(FAS)」という障害を引き起こしやすいことが報告されています。

赤ちゃんの顔の一部がうまく形成されなかったり、脳に影響が出たり、発達障害や行動障害、学習障害などが起こりうるというものです。

頻度は民族や集団によって大きく異なりますが、発症報告は、出生数1000人あたり0.1-2名程度。飲酒量が増えるほど、胎児性アルコール症候群のリスクが増えます。

 

妊娠超初期の飲酒は、ほとんど影響がない

とはいえ、たとえ女性がアルコール依存症であっても、妊娠前に断酒をすれば、アルコールの赤ちゃんに対する影響は少ないとされています。

妊娠したいと思っているときから、飲酒をしないのが一番ですが、あまり気にやむ必要はありません。

妊娠の超初期、「なんだか、だるいな」と思いつつも、飲み会に参加してたくさんお酒を飲んでしまったという人は多くいます。

妊娠がわかった時点で心配する妊婦さんに、医師は大体「今の時期ならばほとんど問題ない」と答えてくれるでしょう。基本的に、妊娠に気がつくか気がつかないかの頃であれば、お酒を飲んでも、さほど赤ちゃんに影響はないとされています。

妊娠超初期の飲酒の影響が少ない理由は?

母親の飲酒が影響するのは、赤ちゃんが胎盤を通じて栄養と一緒にアルコールをもらってしまうから。

ところが、妊娠超初期の段階では、胎盤自体が未完成。後々に胎盤となる組織はできていきますが、まだまだ未熟な状態のため、栄養もアルコールもそれほど多く運ぶことができません。だから、妊娠に気がつかないくらいの超初期の飲酒であれば、大きな問題はないとされているのです。

ただし、妊娠が発覚したら飲酒はキッパリやめましょう。

妊娠中、ほんの少しなら飲んでもいい?

お酒好きの人は、つい一口だけでもとお酒が飲みたくなることがあると思います。

赤ちゃんのカラダの元となる器官の形成期を過ぎて、安定期になったらOK?と考えるかもしれませんが、これも基本的にはNG。

赤ちゃんの脳は妊娠中期にもぐんぐん発達しています。

妊娠中の飲酒はどの程度までなら大丈夫という基準がなく、少量の飲酒でも妊娠のどの時期でも赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があります。妊娠中は完全にお酒を止めるようにしましょう

アルコール以外の方法でストレス発散できるよう、妊娠を機にライフスタイルを見直してみるといいでしょう。

 

★今回のポイント★

・妊娠中に飲酒をし続けると、胎児に「胎児性アルコール症候群(FAS)」が起こることがある

・妊娠発覚前の飲酒は、ほぼ影響がない

・妊娠が発覚したら禁酒を守ること 

 

参考: 厚生労働省 e-ヘルスネット

この記事の監修
日本産科婦人科学会専門医 松村 圭子先生 

初回公開日:20176月8日
最終監修日:2021921

640x150_b_03_gy

 

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします