自分ではわからない?だからこそ気を付けたい、口臭の原因と対策

他人の口臭が気になったり、自分はにおっていないか不安になったり…。気持ちよく人付き合いをするためにも、口臭の悩みは解決したいものです。では、どうしたら防ぐことができるのでしょうか?ここでは、口臭の原因と対策、およびセルフチェックの方法について、解説していきます。

「生理的口臭」と「病的口臭」

私たちの口の中には、たくさんの細菌が生息しています。その細菌が暮らしていくための栄養源となるのが、口の中に残った食べカスです。食べカスに含まれるたんぱく質などが、細菌によって分解される際に、ニオイのもとである揮発性硫黄化合物(VSC)、いわゆるガスが発生します。これが、口臭の正体です。

口臭はその原因によって、「生理的口臭」と「病的口臭」という主に二つに分けられます。

(1) 誰にでもある「生理的口臭」

そもそも口臭は、誰にでもあるものです。普段は、唾液がもつ抗菌作用によって細菌の繁殖が抑えられ、口のニオイも抑えられています。ところが、朝起きたときやお腹が空いたときは、唾液の分泌が減っている状態。その結果、ニオイが出やすくなってしまうのが、生理的口臭です。

このほか、女性の場合には生理中や妊娠したときなど、ホルモンバランスが変化する際に、口臭が出やすくなるといわれています。

(2) 病気が原因で起きる「病的口臭」

生理的に生じる口臭に対して、さまざまな病気やカラダの不調によって生じるのが、病的口臭です。この病的口臭のほとんどを占めるといわれているのが、虫歯や歯周病といった口の中の病気によるもの。たとえば、虫歯により歯に穴が開いてしまうと、そこに食べカスが詰まりやすくなり、細菌が繁殖しやすくなります。歯周病も、歯周ポケットにひそむ細菌が、食べカスなどを分解して悪臭を放ちます。特に歯周病は、本人の自覚を伴わずに進行していきますので、歯磨きなどのケアをきちんとしているのに周囲から口臭を指摘されるようになったら、注意が必要です。

このほか、副鼻腔炎や喉の炎症、あるいは糖尿病や肝臓の病気といった全身疾患により、口臭が生じることもあります。

(3) そのほかの原因で起きる口臭

仕事などで強いストレスがかかると、抗菌作用のある唾液の分泌が減ってしまい、その結果、口の中で細菌が繁殖しやすくなります。また、ニンニクやネギなどのニオイの強い食べもの、あるいはタバコやお酒なども、口臭を引き起こす要因となります。

あなたは大丈夫?口臭チェックリスト

口臭は、自分では気づきにくいものです。以下、口臭につながりやすい項目を列記しましたので、セルフチェックをしてみましょう。

〈口臭危険度チェック〉
□ 舌の表面が白い(舌苔がついている)
□ 口で呼吸している
□ 唾液が少なく口の中が乾いている
□ 口の中がネバついている
□ 歯磨きをよく忘れる
□ 虫歯がある
□ 歯茎から出血することがよくある
□ 食べ物が歯にはさまりやすい
□ 日頃からストレスを感じている
□ タバコを吸う
□ お酒をよく飲む

半数以上が当てはまる場合には、周囲に気づかれるレベルの口臭があるかもしれません。しっかりと対策を行いましょう。一方、口臭は本人が気にしているだけ、ということも少なくありません。当てはまる項目が複数あっても、気にするほどの口臭がない場合もあります。どうしても不安という方は、市販のブレスチェッカー(口臭の測定器)で確認してみるのもいいでしょう。

これで安心!口臭対策

(1)唾液の分泌をうながす

唾液は口臭のもととなる細菌の繁殖を抑えてくれます。唾液をしっかり出すために大切なのが、口をよく動かすことです。食事をよく噛んで食べるのはもちろん、歯磨きやうがいも口の中を刺激して唾液分泌を促してくれます。一方、緊張やストレスは口の中が乾きやすくなりますので、できるだけストレスをためずに発散しましょう。

(2)歯磨きなどで口の中を清潔に

細菌の繁殖を抑えるためにもう一つ、重要なのが口の中をきれいにすること。ポイントは、歯磨きの際にデンタルフロスなどを用いて歯と歯の隙間まできれいに磨くこと、そして舌もしっかり掃除することです。舌の表面は傷つきやすいので、舌専用のブラシを使うとよいでしょう。

(3)病的口臭は原因となる病気の治療を

病的口臭は原因となっている病気の治療が必要です。虫歯などは放置せず、歯科医院で適切な治療を受けましょう。

 

★今回のポイント★

・誰にでもある「生理的口臭」と、病気が原因で生じる「病的口臭」がある

・口臭予防のポイントは、唾液の分泌と、口の中の清掃(歯磨き・うがいなど)

 

 

この記事の監修 
婦人科専門医  松村 圭子先生

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします