どうしよう!ブラシに大量の髪の毛が…抜け毛が増える原因とは? 意外と知らない髪の毛のこと

シャンプー後、髪の毛がたくさん抜けて心配になった経験を持つ人も少なくないのでは?どれくらいの抜け毛が正常で、どこからが心配なラインかはあまり知られていません。今回は、意外と知らない髪の毛の生え替わりのサイクルと抜け毛の原因・対策について解説します。

髪の毛のサイクル

一般的に、人の髪の毛は1日に100本近く抜けるといわれています。「多い!」と驚かれるかもしれませんが、人の髪は約10万本生えているといわれているので、そのうちの100本と考えればそれほど多くありません。また、この1100本という数は、1年の平均です。季節によっては100本より多いこともあれば、逆に少ないこともあります。

髪の毛の生え替わりのサイクル(毛周期)は、「成長期(5年~7年)」、「退行期(約23週間)」、「休止期(約3ヵ月)」に分けられます。数年かけて太く長く成長した髪の毛は、退行期に成長を止め、休止期になると自然と抜けていき、また新しい髪の毛が生えてきます。このサイクル通りに抜ける髪の毛は「良い抜け毛」、サイクルを守らずに抜けてしまう毛は「悪い抜け毛」といわれています。細くて短い抜け毛が増えてきたら、成長しきらずに毛が抜けているサインです。

 

「悪い」抜け毛ってどんな抜け毛?

悪い抜け毛には、いくつかの種類があります。主なものを紹介します。

・脂漏性脱毛症

頭皮の皮脂の分泌が過剰になることで細菌が繁殖し、炎症が毛穴にまで及ぶことで髪が抜け落ちてしまいます。

・粃糠(ひこう)性脱毛症

頭皮が乾燥し、カサカサのフケが毛穴をふさいで炎症を起こし、髪が抜け落ちてしまいます。

・びまん性脱毛症

全体的に髪の毛が薄くなる症状で、女性に多く見られます。特徴は毛根がひょろひょろしていて、毛根に角化した毛球はついていません。

・円形脱毛症

成長途中の毛が抜けてしまう成長期性脱毛症のひとつです。毛根が炎症によって破壊されることで起こり、10円玉くらいの大きさの脱毛が12ヶ所できるものから、全身の毛が抜けてしまうものまでタイプはさまざま。従来はストレスが原因とされてきましたが、近年、自己を細菌やウイルスから守る働きをするリンパ球が、誤って毛包を攻撃してしまうことによって起こると考えられています。

 

抜け毛が増える原因

かつては40代頃から薄毛・抜け毛になりやすいといわれていましたが、最近では2030代でも悩む人が増えています。それには以下のようなことが影響していると考えられます。

・生活習慣の乱れ

規則正しい生活を送り、バランスのいい食事をとることは健康の基本です。睡眠中は、髪の毛の成長や頭皮のダメージの修復を行う「成長ホルモン」が分泌されますが、夜更かしをしていると成長ホルモンの恩恵を受けることができず、抜け毛が増えてしまう原因になります。
また、偏った食事ばかりをとっていると、健康な髪の毛が生えにくくなったり、抜け毛が増えたりすることにつながります。過度なダイエットでも、同じことが言えるでしょう。

・パーマやヘアカラー

オシャレや身だしなみのために、パーマやヘアカラーを定期的に行う人も多いと思いますが、これらは頭皮に刺激を与えるので、抜け毛の一因になるとされています。

・出産

女性の場合は、出産後にホルモンバランスが一時的に乱れるため、その際に抜け毛が多くなる場合があります。しかし、これは妊娠中に抜けなかった髪の毛が、出産後に一気に抜けるためなので、ホルモンバランスが正常に戻れば、髪の毛の量も自然と戻ります。

 

抜け毛が気になったら

抜け毛の相談のため病院へ行く場合、何科を受診するのがよいのでしょうか。実は、抜け毛の原因や頭皮の状態によって、受診すべき診療科が異なります。

・髪のボリュームが減った/髪のツヤやコシがなくなった

頭皮治療も行っている皮膚科や美容外科がいいでしょう。

・頭皮に湿疹や傷などがある場合

皮膚科がオススメです。

・出産直後や更年期障害の疑いがある場合

婦人科がオススメです。

・体調不良の症状を伴っている場合

内科がオススメです。

・ストレスを強く感じている場合

心療内科や精神科に通うことをオススメします。

 

抜け毛予防のセルフケア

自分でできる抜け毛予防策には以下のようなものがあります。

・髪を育てる栄養素(タンパク質、ビタミンB群、ビタミンE、亜鉛)をとる
・ストレスをためこまない
・睡眠をしっかりとる
・髪を洗うときに頭皮マッサージをして血行をよくする
・育毛剤を使って、頭皮をいい状態に保つ

抜け毛予防の第一歩として、普段の生活を見直すことからはじめましょう。

 

★今回のポイント★

・人の髪の毛は約10万本生えており、平均して1日に100本近く抜ける

・髪の毛は、生え替わりのサイクルに沿った良い抜け毛と、このサイクルを無視して抜ける悪い抜け毛がある

・抜け毛が増える原因には、「生活習慣の乱れ」、「パーマやヘアカラーの繰り返し」、「出産」などがある

・病院に相談するときは、抜け毛の原因や頭皮の状態によって診療科を選ぶ

・抜け毛予防には、規則正しい生活習慣と栄養バランスの取れた食事が基本

 

 

この記事の監修 
婦人科専門医  松村 圭子先生

 

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします