関連記事

やっぱりカワイイ!ピンクのワントーンメイク
ピンクメイクを大人スタイリッシュに決めるコツ
春になると必ずトレンドとなるのがピンクのワントーンメイク。しかしこれ…季節感たっぷりで可愛く盛れることに間違いはありませんが、一歩間違えると野暮ったい印象になってしまう、要注意メイクでもあります。
目が腫れぼったく見えたり、顔が大きく見えたりするばかりか、配色次第では時代遅れ感も出てしまうキケンと背中合わせ。ピンクメイクをするときは、細心の注意と最新のトレンド意識が必要なのです。
そこで、甘さと強さを共存させた、大人スタイリッシュな最旬ピンクメイクのコツをお伝えしましょう。
アイメイクは寒色系と同時使い

アイシャドウにピンクを用いるときは、必ず寒色系のアイシャドウを同時に使ってバランスをとることが大切です。シャドウのエリアにも寒色系のグラデーションで影をつくるのです。ピンクと相性の良いパープルやブルーグリーンなどのシャドウを加えると好いでしょう。
また、上下に黒や焦げ茶色のアイラインを引いて締めた上で、目を囲むようにピンクのシャドウを上下にグラデーションで入れると今年風になります。黒目下だけはしっかりピンク色が出るようにしますが、あくまでも繊細なグラデーションに仕上げ、外側をぼかすことがポイントです。
チークは複数色使いでグラデーション重視

頬の中心に濃い色を乗せて、円を描くように丸く広げ、境界線に薄い色を乗せて、アウトラインをしっかりぼかしましょう。一色だけでグラデーションを作るのではなく、必ず二色以上使ってメイクアップすることがポイントです。
リップカラーはあえて直塗り

様々な質感のリップが流行っている今ですが、今春はリップカラーを敢えて直塗りし、ピンクのカラーそのものを目立たせるのがポイントです。
リップカラーの質感は、マットなものよりも、潤い感・ツヤ感重視のしっとりしたものを選ぶと今年風になりますよ。
ネイルはクールさも意識して

ネイルもメイクの印象を左右する大切なパーツです。ピンク一色でピンクを強調するのではなく、敢えてクールな色も織り交ぜて、軽やかに外しを入れることで、オシャレ上級者に見えますよ!
なお、ピンクのトーンはメイクで使っている色と合わせるのが鉄則。ブルー寄りのピンクなのか、オレンジ寄りのピンクなのかなどを統一することで、野暮さを脱したオシャレコーディネートが完成します。
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします