関連記事

ミディアムヘアのおしゃれな巻き方!初心者でも簡単にふわふわヘアに
今回はミディアムヘアの巻き方を1つ1つ教えます!自分で巻いてみたけど、やりたいスタイルと違った!髪の毛ってどうやって巻くの?そんな悩みを持った人、集まれ~!ゆるふわカールから毛先だけワンカールなどスタイル別に紹介します。
ミディアムヘアのスタイリングは難しくない
自分で髪を巻いてみたけど、出来上がりがやりたかったスタイルと全然違う…なんて経験ありませんか?難しそうに思えるけど、実はミディアムヘアはワンカールでも決まるので、アレンジがとってもしやすいのです!
今回紹介する巻き髪スタイルは、同じ「内巻き」という巻き方の中でも、コテの入れ方やどこまで巻いていくかで出来上がりのスタイルが多種多様♪シンプルな巻き髪から、巻き髪を利用したアレンジまで一気に紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
初心者がうまく巻き髪をするには?髪の土台をしっかりつくるのが大事!
巻き髪に挑戦してみたけどうまく巻けない…そんな人は、まず巻き髪を作る下準備ができていないかも…?プロでも寝癖だらけの髪やしめった髪じゃうまくスタイリングできません!次のことに注意して、巻く前にしっかり髪の準備をしましょう!
①まっすぐな髪が大事!寝癖を取ろう
髪をよく乾かさず寝たときは、特に寝癖が酷くなります。寝る前にしっかり髪は乾かしましょう!もし寝癖がひどい場合は、髪の根本から水で濡らし、生え際からしっかりとドライヤーで乾かして髪をまっすぐにしてあげましょう。
②乾燥を防ぎ美しい髪になるドライヤー
お風呂上がり、ただドライヤーをするだけだと髪が乾燥して痛み放題になります。ドライヤーの前にタオルドライをしっかりしましょう。このとき、髪はタオルにはさんで軽く叩くようにして水分を取ります。続いて、洗い流さないトリートメントなどをつけて乾燥を防ぎましょう。
ドライヤーを当てる時の注意点は「15-20cmくらい離す」「髪の根元に指を入れて、髪をかきあげるようにして乾かす」「毛先は同じ場所に風が当たらないようにする」です。
毎日のドライヤーしだいでヘアスタイリングがぐんとしやすくなり、楽しくなるので、大変ですががんばりましょう!
使うコテや巻き方の基本ポイントを押さえよう♪
コテは26mm~32mmがおすすめ
よく使われるのが、19mm、26mm、32mmの3種類です。細ければ細いほど髪の毛に細かいカールができます。ミディアムくらいの長さの人には、26mm~32mmがオススメ。前髪は26mm、全体は32mmと使い分けられるよう、2種類用意したり、2WAYタイプのものを持っていると便利です。
巻き髪を上手にするためのポイント
①忘れがちですが、まず最初に髪をブラッシングしましょう。髪がからまっている状態でコテやアイロンをかけると、髪が傷んだり、アイロンにひっかかってうまくできません。
②巻きやすいように、髪を4つくらいにブロッキングします。
- ブロッキングの仕方
1.まずこめかみの少し上のあたりで上下にわけ、ヘアクリップで上部に止めましょう。
2.耳の後ろのラインを起点に、前と後ろにわけます。
(どうしても面倒くさい、うまくいかない人は上下で2つにブロッキングするだけでも大丈夫です)
③コテで巻く前に、表面をストレートヘアアイロンでならすとツヤが出て、髪の表面も整います。
④毛先から巻く人が多いですが、中間あたりから毛先に向かってすべらすように巻いていくのが正解。
⑤髪を巻いて3~5秒ほどキープしてください。コテを抜くときは縦に抜くときれいに巻きやすいです。
⑥後ろの毛は横に出して、巻くとやりやすいです。
ミディアムヘアの大人可愛いふわふわ内巻きスタイル
巻く時にコテの向きを変えることによって、お嬢様風から大人っぽい内巻きまで、いろいろな雰囲気のゆるふわ髪型が完成します♡最初は難しく感じても、慣れれば時間がかからずに上手に動きを出せるようになれちゃいますよ♪
ゆるっとふわふわお嬢様巻き~瀬戸 亮平 / Rulyru
【やり方】
1、コテの向きは縦。毛束をはさむ。
2、内巻きなので自分の顔の方へ内側に滑らすように巻いていく。
3、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
4、髪の根元の方から、ゆっくりとほどいていく。
5、手ぐしでほぐす。
6、完成。
お嬢様風の華やかなミディアム巻き髪。やりすぎた縦ロールはダサく見えてしまうので注意です!
ゆるっと大きめカール~小澤 大輔 / brote hair&make
【やり方】
1、コテの向きは斜め。毛束をはさむ(できたら32mmのコテ)。
2、内巻きでコテを滑らして、耳横の部分まで巻く。
3、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
4、耳横部分の方から、ゆっくりとはずしていく。
5、手ぐしでほぐす。
6、完成。
大人っぽさを出す最大のコツは、コテの向き。さりげないカールが可愛い♪
コテいらず!ストレートアイロンで毛先に簡単ワンカール
自然な雰囲気が魅力のワンカール。コテ不要でストレートアイロンだけでできちゃう優れもの。内巻きワンカール、人気の外ハネ、内巻きと外ハネのミックスなど、簡単なのにいろんなスタイリングが楽しめます♪清楚な雰囲気にもなれちゃうので、黒髪さんにもオススメ!
ストレートアイロンでできる!内巻きワンカール~Tierra / 町田雄一
【やり方】
1、全体的に表面をストレートアイロンでならす。
2、根元をはさんだら毛先に向かってすべらせ、毛先で手首をくるんと返す。
3、完成とても簡単なスタイリング方法。これなら不器用な人でもできるはず!
人気大爆発のトレンド外ハネ~塩釜 勇人 / BAROQUE
【やり方】
1、全体的に表面をストレートアイロンでならす。
2、毛先だけ外ハネになるようカールさせていく(ストレートアイロンでも、滑らすように巻けばカールがつきます)。
3、完成。
オイルとシアバターを揉み込めば、ウェット感が出てさらにイマドキっぽくなります。
時短フェミニン風スタイル~山崎直輝 / LIPPS表参道
【やり方】
1、全体的に表面をストレートアイロンでならす。
2、毛先の部分だけ顔周りから順に内巻き→外ハネ→内巻き、と交互に巻く。
3、手ぐしでほぐす。
4、完成。
先程のワンカールを使った簡単すぎるスタイリング。ナチュラルだけど手を抜かないオシャレ感。
クールでかわいい外巻きミディアムヘアスタイル
大人可愛い外ハネ~Naoko Miura / avant
【やり方】
1、毛先を外ハネになるように巻いていく。
2、何束かゆるっと外巻きに全体を巻く。
3、サイドの髪2束分くらいは、横に引っ張りながら巻く。
4、ワックスを揉み込んで整える
5、完成。
横に引っ張りながら巻くことで、ぴょんっとはねたようなかわいらしい外ハネができます。左右3束ずつくらい作ると可愛い♡
トレンドのゆるふわミディアムのミックス巻き
ミックス巻きとは、内巻きと外巻きをMIXさせたアレンジのことです。無造作感が出て、ナチュラルなゆるふわアレンジが簡単にできちゃいます♪
ダレウェーブ~山田涼一 / HAIR MAKE Ash 下北沢
【やり方】
1、毛束をとって中間地点から毛先へ滑らすように耳上まで巻く。
2、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
3、耳横の方から、ゆっくりとほどいていく。
4、これを内巻きと外巻きを交互に巻いていく。
5、1回手ぐしでほぐす。
6、細い毛束をとり、何カ所かに分けてうねりを足していく。
7、完成。
1回ほぐした上から、またうねりを足すことで無造作感が生まれる。ワックスを付ける場合はよく揉み込んで。
外国人風っぽいゆるふわミディアム~竹森 幹
1、毛束を少なめにとって根元の方までしっかりと巻く(26mmのコテ)。
2、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
3、そのままもう一度根元まで巻いて、あとをつける。
4、これの内巻きと外巻きを交互に繰り返す。
5、手ぐしでほぐして、完成。
このスタイルは根元と毛先に強く巻きをつけるのがポイント。
ただ、しっかりと崩さないとグルングルンのスタイルになってしまうので注意。
あふれるパーマ感のツイスト(ねじり)巻き
パーマ風スタイリングは無造作感がポイント!かっちりしすぎないゆるさで女性らしく♡無造作に仕上げるためには手ぐしでほぐすことが重要!まるでパーマをかけたみたいなスタイリングが魅力です♪
いい女のリラックスカール~宮崎 沙織
【やり方】
1、顔まわりの毛束からツイストしてから(ねじってから)コテではさむ。
2、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
3、根元の方からゆっくりとはずしていく。
4、手ぐしでほぐして、完成。
手ぐしでよくほぐすことで、リラックスモードを演出。
無造作ウェーブ~道具明美/ELICA.下北沢
【やり方】
1、巻きたい毛束をツイストして(ねじって)からコテではさむ。
2、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
3、根元の方からゆっくりとはずしていく。
4、手ぐしでほぐして、完成。
巻きたい毛束をツイストすることで、無造作なウェーブが出来上がります。
オイルとシアバターを使ってウェットな質感にしても可愛い♪
パーマのような巻き髪に~鬼塚 雅章 / Euphoria+n
【やり方】
1、巻きたい毛束をツイストして(ねじって)からコテではさむ(26mmがオススメ)。
2、2~3秒、髪をコテに巻きつけた状態で跡を付ける。
3、毛先は挟んだままで、上の方だけ毛束をはずしていく。
4、そのままもう一度巻いて、あとをつける。
5、これの内巻きと外巻きを交互に繰り返す。
ウェットな質感にするためオイルとシアバターを混ぜたものを揉み込む。
根元からスパイラルのように巻いていくのがポイント。
大人っぽさアップの前髪なしミディアムヘアスタイル
前髪がない人は髪を巻くと変になる…と思っていませんか?前髪なしスタイルの巻き髪は大人っぽさ満点なんです♪
流し前髪~濱井 志織 / HairsalonF
前髪なしの人は、太めのコテで外巻気にして流すと大人っぽくきれいにまとまります。
ウェーブ前髪~堂園知里 / hair Mission
ウェーブヘアの前髪なしの人は顔回りもウェーブをつけましょう。小顔効果を狙いたいなら、シルエットがAの形になるように毛先に沿ってボリュームを出していくのがオススメ。
簡単!ミディアムヘアアレンジは巻き髪がおすすめ
アップスタイルやダウンスタイルなど、さまざまなヘアアレンジが楽しめるミディアムヘア。巻き髪にすることで、ルーズ感やふわっと感といった女性らしい可愛さが倍増します♡そこで巻き髪にアレンジを加えたスタイルをご紹介♪
ダウンスタイルにはウェーブ!~山口 卓哉 / Hair&Make EARTH北浦和店
ダウンスタイルをする前には、ウェーブ(波巻き)がオススメ。トップを引き出すときに、しっかりとルーズ感を演出することができます。
おだんごにはおくれ毛にウェーブ~TAKAKUWA YUUICHI / nico…
お団子ヘアはウェーブ(波巻き)!トップを引き出すのはもちろん、おくれ毛も波巻きにすることで女性らしさがグッとUP。
ハーフアップにはミックス巻きでキュートに♡~市川千夏/salon AKIRA
ハーフアップはどんな巻き髪でもOKだけど、ミックス巻きがフェミニン感が増します。流行りのストローハットに合わせたら可愛いかも♡
ミディアムヘアを巻いてヘアアレンジを楽しんじゃおう♡
このように巻き方には、いろいろな種類があるんです!難しそうに見えるけど、やってみるとけっこう簡単です!みなさんも、ミディアムヘアの巻き髪に挑戦してみてくださいね♪
自分で巻くよりもパーマの方が楽ちん…!
なお、どうしても自分で巻くのが苦手な人や、毎回巻くのはめんどくさい!…という人には、パーマがオススメ!圧倒的に楽なので、パーマに抵抗がない人はいっそパーマをかけてしまうのも1つの方法です!
キーワード / keyword

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ルナルナの最新情報をお届けします