男性にも知っていて欲しいの記事一覧
-
生理直後は安全日?それとも危険日?避妊のために覚えたい計算方法
「安全日だから大丈夫」なんて安易に考えがちですが、決して、「安全日は絶対に妊娠しない」という意味ではありません。安全日だからといって、避妊をせずに性交をすると望まない妊娠をしてしまうことも……。妊娠を...
-
生理中や生理前のつらい腰痛は何が原因?緩和法や対策を知って乗り切ろう!
生理中や生理前に感じる腰の痛み。すっかり、毎月おなじみの腰痛になっていませんか? 実はその腰痛にはしっかりとした原因があるのです。どんなパターンで起こる腰痛なのか、また対策法がわかれば、毎月ツラかった...
-
排卵日は生理の日からどうやってカウントするの?
女性のカラダの4つの周期の中で、最も妊娠しやすい排卵期。妊娠を望むカップルにとって、排卵日がいつかを知ることが、妊活を成功させる第一歩です。また、「子どもはまだほしくない」という人も、自分の生理周期を...
-
実は吐き気も生理痛だった!?原因と対策を知って、つらさを乗り越えよう
生理が始まると、なぜか胃がムカムカする…。生理中に吐き気を感じる人は意外に多いようですが、実はその吐き気も生理痛のひとつってご存知でしたか? どうして吐き気が起きるのか、どうやったらつらい症状が改善す...
-
豪田トモ「『親を選んで生まれてくる』と考えると、すべてが変わる」 〜命と家族について考えようVol.3〜
「子どもは親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、4組の夫婦の物語を通して「自分たちが生まれてきた意味」や「家族の絆」「命の大切さ」「人とのつながり」を考えさせられるドキュメンタリー映画『...
-
安藤哲也「イライラしないで、夫を“パパとして育てよう”という感覚が大事」〜夫婦で笑って育児を楽しむコツ Vol.2〜
「育児も仕事も人生も笑って楽しめる父親を増やす」ことを目的に、今から10年前の2006年に設立された、父親支援事業を行うNPO法人「ファザーリング・ジャパン」。その代表を務めている安藤哲也さんは、「夫...
-
安藤哲也「初産は、夫婦の絆を強めるための最も大事な時期」 〜夫婦で笑って育児を楽しむコツ Vol.1〜
「育児も仕事も人生も笑って楽しめる父親を増やす」ことを目的に、今から10年前の2006年に設立された、父親支援事業を行うNPO法人「ファザーリング・ジャパン」。その代表を務めている安藤哲也さんは、「夫...
-
豪田トモ「パパが育児をすると“仕事がデキる”ようになる!?」 〜命と家族について考えよう Vol.2〜
「子どもは親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、4組の夫婦の物語を通して「自分たちが生まれてきた意味」や「家族の絆」「命の大切さ」「人とのつながり」を考えさせられるドキュメンタリー映画『...
-
豪田トモ「新米パパが、本当の意味での【父親】になっていく過程」 〜命と家族について考えよう Vol.1〜
「子どもは親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、4組の夫婦の物語を通して「自分たちが生まれてきた意味」や「家族の絆」「命の大切さ」「人とのつながり」を考えさせられるドキュメンタリー映画『...
-
ポジ男のホワイトデー ~もしもカノジョが○○期だったら~