竹内正人先生の記事一覧
-
妊娠中に子宮頸がんが発覚…治療法と胎児への影響は?
近年、20~30代の女性に急増している子宮頸がん。なかには妊婦健診で異常が見つかる妊婦さんもいるかもしれません。がんというだけでもショックなのに、妊娠中はさらに多くの不安がつきまとうことと思います。妊...
-
うっかり転倒!妊娠中にお腹をぶつけてしまった時の対処法
妊娠して、お腹が大きくなってきたら注意したいのが、お腹をぶつけたり、転倒してしまったりするアクシデント。階段でつまずいたり、お腹で足元が見えないせいで転んでしまったりと、それまでは気にしなかったことに...
-
初めてのお産は不安でいっぱい。陣痛って、どれくらい痛いの?出産までどれくらい続くの?
妊婦生活のクライマックスに訪れる陣痛。陣痛について少しでも情報が欲しいという方、陣痛って痛そう…と不安に思っている方に、陣痛の始まりや痛みについて、例をあげながらご説明しましょう。個人差はありますが、...
-
回数、費用、検査内容…意外と知らない妊婦健診のこと
妊娠が確定したら、母子健康手帳を発行してもらい、定期的に妊婦健診を受けることになります。 妊婦健診でママと赤ちゃんの健康状態を確認して、その記録が残っていく母子健康手帳は、妊娠してから最初にできる宝物...
-
赤ちゃんに遺伝する可能性のある病気って?~単一遺伝性疾患編~
遺伝によって発症する病気には、さまざまなものがあります。遺伝である以上、予防が困難なことは否めませんが、早期に発見できれば治療可能な病気もあります。 今回は、赤ちゃんに遺伝する可能性のある病気にはどの...
-
ワケもなく不安な気分になる私……これって「産後うつ」なの?
出産したばかりのママは、カラダだけでなくココロの状態も不安定に。慣れない育児を大変と感じるのは、誰でも同じことです。でもそんな不安な気持ちが長く続き、育児をつらく感じるようになったら、医師などに相談す...
-
お腹の赤ちゃんにダウン症の疑いがあると言われたら…
高齢出産の増加などにより、ダウン症で生まれてくる赤ちゃんが増えています。最近は医療の進歩により、赤ちゃんがダウン症かどうかを生まれる前から調べる出生前診断も、精度が上がってきました。もしもお腹の赤ちゃ...
-
知っておきたい!産後のセックスはいつからOK?気をつけることは?
産後は、妊娠中と同じく、カラダの悩みや不安が多いもの。 なかでも、次の妊娠を考えている人にとっては、産後のセックスはいつからしていいのかが気になるところです。今回は産後のセックスの再開時期、その際に気...
-
なかなか2人目を授からない…意外と多い「2人目不妊」の原因は?
「1人目の子どもは自然に妊娠・出産できたのに、2人目をなかなか授からない」「2人目からは、なぜか流産を繰り返してしまう」――このような「2人目不妊」は、実は珍しくありません。でも、なぜ2人目がなかなか...
-
どうして逆子になるの?逆子体操は効果があるの?不安になる前に、逆子について学ぼう!
妊娠中はさまざまな不安が増えていくもの。「逆子だったらどうしたらいいの?」「どうして逆子になってしまうの?」という不安も、妊娠中に頭をよぎる悩みのひとつでしょう。 今回は逆子になる理由やリスク、対処法...