竹内正人先生の記事一覧
-
知っておきたい乳がんの基礎知識!妊活中に乳がんが見つかったら…
女性特有のがんの代表とも言える乳がん。妊娠や出産、子育てといった、ライフイベントを控える女性にとって乳がんは気になる病気のひとつです。今回は、乳がんの基礎知識と妊娠への影響について解説します。
-
妊娠中は要注意!妊婦の8人に1人がかかるという妊娠糖尿病とは
妊娠中は、誰でも体調の変化が現れるもの。そのなかでも、とくに注意したいのが妊娠糖尿病です。妊娠糖尿病になると、妊婦だけでなく、胎児にもさまざまな悪影響が現れます。 妊娠糖尿病が起こる理由と、妊娠糖尿病...
-
妊活中に、子宮頸がんが発覚!治療法と妊娠への影響は?
近年、20~30代の女性に急増している子宮頸がん。過去には、命を落としてしまう人も多かった病気ですが、定期的に検診を受けていれば、その多くはがんになる前に発見・治療できます。 今回は、子宮頸がんの基礎...
-
お腹だけじゃない!胸や太ももにもできる!?妊娠線ができる理由と予防法
妊娠してお腹が大きくなると、皮膚の表面に赤い波状の線となって現れる妊娠線。妊娠線は、一度できてしまうと完全に消すことはできません。 しかし、正しいケアを続ければ、妊娠線はある程度は予防できます。妊娠線...
-
妊娠中に子宮筋腫があることがわかったら…妊娠の継続や出産、胎児への影響は?
女性の4人に1人がかかるとされている子宮の病気「子宮筋腫」。基本的に命にかかわるような病気ではありませんが、妊娠中に見つかった場合は赤ちゃんへの影響も心配です。 そこで今回は、子宮筋腫が妊娠中に発覚し...
-
妊活中に子宮筋腫が判明!子宮筋腫があっても妊娠はできる?
女性の4人に1人がかかるとされている子宮の病気、子宮筋腫。自覚症状があまりないこともあり、妊活中に診断された場合は「子宮筋腫があると子宮を摘出しなくてはならないの?」と不安を抱いてしまいがちです。 子...
-
妊活中に子宮内膜症になってしまった……妊娠はできるの??
よく聞く病名でありながらも、どんな病気かはあまり知られていない子宮内膜症。 不妊の原因ともいわれていますが、子宮内膜症になった全ての人が不妊になるというわけではありません。今回は、子宮内膜症の基礎知識...
-
妊娠中なのに体重が増えない!お腹の赤ちゃんへの影響は?
妊娠中は自然に体重が増えるもの。ところが最近、安定期に入っても思うように体重が増えない、「痩せすぎ」に悩む妊婦さんが増えているといいます。 太りすぎもよくありませんが、痩せすぎも母体や赤ちゃんに重大な...
-
パートナーにも知っておいてほしい!出産の始まりを示すサイン
待望の赤ちゃんが授かって嬉しい反面、新米の妊婦さんにとってはすべてが初めての経験のため、不安を感じることも多いのではないでしょうか。 今回は、臨月を迎えた頃に気になる「出産が始まるサイン」の中でも陣痛...
-
妊活がスムーズにいかなくなったら
女性の不安や悩みを実際の症例とともに、監修医師の方々にお話を伺いました。 ※「みんなでつくるルナルナ」2014年3月25日に公開したインタビュー記事の再掲です