不妊の記事一覧
-
教えて まさち先生!⑦ 男性不妊って? 知ってほしいパートナーのこと(2)
不妊の原因は女性だけにあるとは限りません。でも、子どもはほしいのに不妊治療は積極的になれない男性はたくさんいます。 不妊治療に取り組む時の、男性とのコミュニケーションの取り方について、まさち先生にお伺...
-
教えて まさち先生!⑥ 男性不妊って? 知ってほしいパートナーのこと(1)
不妊治療では、女性側だけでなく男性側にも問題が見つかることが少なくありません。 でも、クリニックに通うのは女性が圧倒的多数なため、どんな治療を行うかは、あまり知られていません。 今回は男性不妊について...
-
教えて まさち先生!⑤ 体外受精・顕微授精でかかる費用はどのぐらい?
不妊治療で一番ネックになりやすいのが、費用のこと。 こんなはずじゃなかった!と思うような負担を抱えないためにも、はっきりした金額が知りたい人は多いようです。 どのような料金体系なのか、まさち先生に伺い...
-
教えて まさち先生!④ 不妊治療中、妊娠するために自分でできることは?
医師による診療だけでなく、最近は自分で情報を集める人も増えています。 治療以外に妊娠力をアップさせることはできるのでしょうか?
-
教えて まさち先生!③ 仕事を続けても大丈夫?不妊治療のステップアップ
不妊治療をしているとき、大きな負担になるのが時間的制約です。 いまは仕事をしながら治療を続ける女性が多く、「急に休めない」、「大事な会議に欠席できない」、「病気ではないため職場の理解が得られにくい」と...
-
教えて まさち先生!② 体外受精・顕微授精を知りたい! ~移植編
-
教えて まさち先生!① 体外受精・顕微授精を知りたい! ~採卵編
医師に「体外受精に進みませんか?」と提案されたとき、不安を感じる人は少なくないと思います。それは、自分のカラダの外で人工的に行われる不妊治療に対して漠然とした不安を感じていたり、時間や費用の面で今まで...
-
このまま不妊治療を続けていいの? 転院のタイミングと治療を諦めるとき
不妊検査・不妊治療の実態を専門家にインタビューする企画の3回目。 今回は、病院選びのポイントや転院のタイミング。そして、治療を諦める時について、聖マリアンナ医科大学 大学病院婦人科医長の洞下由記先生に...
-
不妊検査では何を調べる?検査に保険は適用される?気になるお金のこと
不妊検査・不妊治療の実態を専門家にインタビューする企画の2回目。 1回目のコラム掲載後、ルナルナの利用者の方から「不妊検査の具体的な内容が知りたい」・「検査にはどれくらいの費用がかかるのか知りたい」と...
-
【不妊治療の基礎知識⑤】体外で受精させる、生殖補助医療(体外受精、顕微授精)
ほかの不妊治療で妊娠できなかったり、女性の体や精子の問題が大きかったりするときは、生殖補助医療が検討されます。おもな生殖補助医療は、体外受精と顕微授精。どちらも、体の外で人為的に卵子と精子を受精させ、...