妊活の記事一覧
-
【医師Q&A】妊娠に至る重要なステップ“受精”を確認できる「顕微授精」とは?
妊活や不妊治療について患者さんが不安や疑問に思うことを、ルナルナがズバリ専門医師に質問!!今回は、「患者さんにとって今何が必要かを常に考えながら診療にあたります」と語るレディースクリニック北浜の奥裕嗣...
-
【医師Q&A】排卵誘発にはどんな種類があるの?できるだけカラダに負担が少ない方法を選びたいときは?
妊活や不妊治療について患者さんが不安や疑問に思うことを、ルナルナがズバリ専門医師に質問!!今回は、「不妊治療についての不安や疑問はなんでも医師に相談を」と語る八王子ARTクリニックの小泉先生に答えてい...
-
通院回数多すぎ…!上手な治療記録管理のコツって?
不妊治療のステップが進むにつれて、増えていくのが通院回数。周期や体の状態・治療の段階によって異なる検査を受ける必要があり、毎回の治療や検査を自分で振り返る間もなく次の治療がはじまってしまう…なんて方も...
-
【医師Q&A】妊活歴1年。すぐにでも赤ちゃんを授かりたいと思ったら、次に進むべきステップは?
妊活や不妊治療について患者さんが不安や疑問に思うことを、ルナルナがズバリ専門医師に質問!! 今回は、「不妊治療を考えたら、できるだけ早く妊娠・出産して子育てをスタートすることを目標に!」と語る不妊治療...
-
教えて まさち先生!⑫ 今のうちから解消しておきたい不安なポイント(3)&まとめ
最終回は、まさち先生に直撃するQ&Aの第三弾。 「体外受精施行中に多くの方が不安に思うこと」についてお聞きしました。
-
教えて まさち先生!⑩ 今のうちから解消しておきたい不安なポイント(1)
妊活中の女性は、体外受精の細かい部分がよくわからなかったり、日々の生活のすごし方に疑問を思うことが多くあると思います。 そんな女性たちの悩みに対して、Q&A方式でまさち先生がお答えします。
-
教えて まさち先生!⑨ 不妊治療をケアしてくれる医師とのコミュニケーション
クリニックは医療技術が大事! とはいえ、精神的負担も大きいのが不妊治療。 医師とのコミュニケーション不足で不安が募り、転院を考える人も少なくありません。 今回は、医師との上手なコミュニケーションの取り...
-
教えて まさち先生!⑧ 不妊クリニック選びの基準
いざ、赤ちゃんが欲しいなと思っても、はじめはどこのクリニックに行ったらいいかわからないことも多いと思います。それに、不妊治療を続けていくと、時間の制約で通院できなくなったり、なかなか思うように結果が出...
-
教えて まさち先生!⑦ 男性不妊って? 知ってほしいパートナーのこと(2)
不妊の原因は女性だけにあるとは限りません。でも、子どもはほしいのに不妊治療は積極的になれない男性はたくさんいます。 不妊治療に取り組む時の、男性とのコミュニケーションの取り方について、まさち先生にお伺...
-
教えて まさち先生!⑥ 男性不妊って? 知ってほしいパートナーのこと(1)
不妊治療では、女性側だけでなく男性側にも問題が見つかることが少なくありません。 でも、クリニックに通うのは女性が圧倒的多数なため、どんな治療を行うかは、あまり知られていません。 今回は男性不妊について...