ピルの記事一覧
-
いつまで飲むの?やめていいの? 意外と知らないピルの「やめどき」
はじめがあれば、終わりがある。低用量ピル(以下ピル)の服薬をはじめたら、次は「やめどき」が気になるものです。今回はそんなピルの「やめどき」についてご紹介。カラダの不調を招かない正しいやめ方についての情...
-
怖がらないで!よくあるマイナートラブル③「むくみ」を徹底解説
低用量ピル(以下、ピル)で起きる副作用のひとつに「むくみ」があります。今回はむくみの理由や、注意するべきむくみのポイントについてご紹介。「ピルを飲んだら太るかも・・・」と服薬に迷っている人はとくに必読...
-
怖がらないで!よくあるマイナートラブル②「頭痛」と「めまい」
頭がズキズキ。立ち上がったときにクラクラ。そんなイヤな頭痛とめまいも、低用量ピル(以下、ピル)の副作用として起こる可能性がある症状のひとつです。日常的にもめずらしくない症状ではありますが、何の影響なの...
-
怖がらないで!よくあるマイナートラブル①「吐き気」の対処法
低用量ピル(以下、ピル)の副作用のなかで、症状として多いといわれているのが「吐き気」です。ガマンできないほどのつらい吐き気や、実際に嘔吐してしまったとき、ピルユーザーはどのように対応すればいいのでしょ...
-
みんなはもう利用した?実は相性がよい「低用量ピルの処方」と「オンライン診療」
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、利用シーンが広がった「オンライン診療」。じつは低用量ピル(以降ピル)の処方のための産婦人科受診もオンラインでできることをご存知でしたか。今回はピル服薬者が知っ...
-
飲み忘れた!時差のある国に旅行!こんなときどうする!?低用量ピルの服薬タイミング
通常、1日1回決まった時間に服薬することが推奨されている低用量ピル(以降ピル)。しかしうっかり飲み忘れたり、時差のある国へ旅行に行ったり、時間通りに服薬ができない場合もあります。今回はそんなときにどう...
-
頭痛薬を飲んでも大丈夫?気になる低用量ピルと他の薬の「飲み合わせ」
低用量ピル(以降、ピル)がそれほど怖い薬ではないことは、これまでの記事を通してお分かりいただけたかと思います。しかし飲み薬である以上、気になるのが“飲み合わせ”。今回はそんなピルと、他の薬やサプリメン...
-
診療も、薬の処方も自宅で完了。どうやって利用する?オンライン診療
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン診療の条件が期間限定で大幅に緩和され、初診からスマートフォンやパソコン越しに医師の診察が受けられるようになりました。「どうやって受診するの?」「薬は処方...
-
正しい知識を身につけよう!低用量ピルにまつわる噂のウソ・ホント
避妊効果だけでなく、生理痛の緩和やニキビの改善など、たくさんのメリットがある低用量ピル(以降ピル)。しかし、なぜか「太る」や「妊娠しにくくなる」といった根拠のない噂がささやかれ、そのことがピルを利用し...
-
低用量ピルの服薬を考えている人は必見!自分に合ったピルってどうやってわかるの?
日本の法律(薬機法/旧:薬事法)で認可されている低用量ピルは11種類あります。ピルは処方医薬品(医師の処方箋を必要とし、薬剤師による調剤によって処方される医薬品)になるため、病院・クリニックを受診した...