生理の基礎知識の記事一覧
-
【豪華なおみやげ付き!】ルナルナ特別イベント@大阪大丸梅田店のお知らせ
1月の成人の日に向けて、ルナルナが大丸梅田店 michi kakeフロアにて、20代女性向けのイベントを開催します。イベントご参加いただいた方には豪華なおみやげ付き!皆さまのご参加を心よりお待ちして...
-
【監修医インタビュー】ピル服薬支援プロジェクトを通して、女性が自らの性に誇りを持てる世の中に
多くの女性にとって身近な疾患として知られる「月経困難症」。その治療に効果的な低用量ピルの服薬をサポートするために、『ルナルナ』は「ピル服薬支援プロジェクト」をスタートさせ、プロジェクトの第1弾として2...
-
日常生活もツライ!そんな重い生理痛を感じたら、「低用量ピル」で改善の検討も!
日常生活に支障が出るほど重い生理痛を月経困難症といい、改善には婦人科の受診がオススメです。治療の際に用いられることが多いのが低用量ピルですが、なぜ低用量ピルを飲むと生理痛が和らぐのでしょうか?生理痛の...
-
いつも繰り返すつら~い生理痛それって本当に“あたりまえ”のこと?
生理のときに起きる、頭痛や腹痛、腰などの痛み、いつものことだから仕方がないとあきらめてしまっていませんか?じつはそのつらさを軽減する方法があるかもしれません。もうガマンするのは止めて、生理をもっとラク...
-
スポーツ女子ならではの疑問!気になる名トレーナーの回答は…?
スポーツをされる女子にとって、なかなか人に相談できない悩みや質問も多いはず。 “スポーツ女子向け連載“最終回は、ルナルナユーザーから頂いた質問に対し、牧野トレーナーに回答頂きました。
-
自分の体と向き合い、安全にスポーツに取り組むために大事なこと
スポーツをされる女性ならではの健康問題。こういったものは、どうすれば未然に防げるのでしょうか。 今回は、連載1回目に引き続き、牧野講平トレーナーによる『女性アスリートのためのコンディショニングセミナー...
-
試合に勝てるなら生理がこなくても… その考えに潜むリスクは?
スポーツ女子必見!“スポーツをする女性ならでは”の健康問題があることはご存知ですか? スキージャンプ 高梨沙羅選手のトレーナーを務めている牧野講平氏のセミナーとお話を基に、問題とその対策について、3回...
-
もっと早く知りたかった~!「タンポン」を正しく使って、快適な生理を過ごそう
普段はナプキンを使って生理を乗り切っている人も、長時間ナプキンを替えられないときや温泉旅行に行くときは、タンポンが便利。でも、タンポンを使ったことがなければ、「痛くないのかな?」「膣の中にちゃんと入れ...
-
自然に痩せる!?ダイエットをするなら生理後が狙い目!
「ダイエットしているのに痩せない!」それはもしかしたら、痩せにくい時期かもしれません。生理周期には痩せやすい時期と痩せにくい時期があります。ダイエットに向いているのは生理後。 女性がもっているカラダの...
-
生理でレバー状の塊が出ても大丈夫!?病院に行くべき?
ナプキンについた、レバーの塊のようなドロドロの経血。 「もしかしたら病気かも!?」と不安に思ったことはありませんか? このレバー状の塊は、20代後半から30代の女性によく見られますが、なかには病気の可...