生理の基礎知識の記事一覧
-
水泳しても本当に大丈夫?生理中のプールを避けるべき3つの理由
「プールの予定があるのに生理になってしまった」と困ったことがあるという方もいるのではないでしょうか。学校の水泳授業などで避けるのが難しいこともあるプールですが、生理中には避けるべき理由があるのです。そ...
-
せっかくの旅行中に生理が来るかも!そんなときに生理を早める方法とは?
「楽しみにしていたら旅行と生理の予定が同じ時期に!」生理周期は本来、カラダがコントロールしてくれるものですが、なんとか生理を早める方法を探したいというのも本音でしょう。今回は、生理を早めるためにできる...
-
生理用ナプキンの正しい使用方法を再確認してトラブルを予防しよう!
女性には欠かせないアイテムのひとつがナプキンです。みなさんは、自分にあったナプキンを選び、正しく使用することができていますか? 今回は、ナプキンについての正しい知識とトラブルを防ぎながらブルーな日を快...
-
生理の日数は何日が正常?意外と知らない女性のカラダのこと
生理日数は人によってまちまちです。ですが、女性同士の会話でもなかなか生理の話題にならないですし、自分の生理日数が長いのか短いのか、よくわからないですよね。今回は平均的な生理日数と、生理の異常からわかる...
-
生理でサラサラの鮮血が大量に出たら?「不正出血」を知ろう
普段の生理の血がいつもよりサラサラで、なんだかいつもの生理の血と色も状態もちょっと違う…。そんなとき、何かカラダに変化や異常が起きたのではないかと不安になってしまいますよね。実際、サラサラの鮮血が大量...
-
生理中のお風呂こそ、ゆっくり湯船につかった方がいい理由とは?
生理中は出血が気になって、お風呂をシャワーだけですませてしまう人もいるのではないでしょうか?しかし、実は、生理のときこそお風呂に入る方がいいのです! 意外かもしれませんが、生理のときのお風呂はいいこと...
-
排卵日は生理の日からどうやってカウントするの?
女性のカラダの4つの周期の中で、最も妊娠しやすい排卵期。妊娠を望むカップルにとって、排卵日がいつかを知ることが、妊活を成功させる第一歩です。また、「子どもはまだほしくない」という人も、自分の生理周期を...
-
何でこんなにクサイの!?生理中のイヤなにおいの原因と対策とは
寒い時期ならそこまで気になりませんが、夏になると生理のにおいが気になる女性は多いのではないでしょうか?特に経血の量が多い1~3日目に、長時間ナプキンを変えることができなかった場合は、本当につらいですよ...
-
実は吐き気も生理痛だった!?原因と対策を知って、つらさを乗り越えよう
生理が始まると、なぜか胃がムカムカする…。生理中に吐き気を感じる人は意外に多いようですが、実はその吐き気も生理痛のひとつってご存知でしたか? どうして吐き気が起きるのか、どうやったらつらい症状が改善す...
-
生理と頭痛の気になる関係!女性ホルモンの分泌量の変化が引き金になる!?
「生理前や生理中は、なんだかいつも頭が痛くて…」という女性はとても多いもの。普段から頭痛がある人はあまり意識していないかもしれませんが、それは生理周期による不調から来る頭痛かもしれません。 今回は、切...